≪文科省≫地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクトがスタート!
2013年07月05日
この度、公益財団法人滋賀レイクスターズは、文部科学省の『平成25年度地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト』を受託し、いよいよプロジェクトが開始しました!
活動内容は、今後、レイクス・スポーツファンドブログや公益財団法人滋賀レイクスターズホームページ、レイクマガジン誌上でお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
―――文部科学省『地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト』とは?
拠点クラブ(滋賀レイクスターズ)においてトップアスリートを活用し、地域のジュニアアスリートなどを指導。
また「小学生体育活動コーディネーター」の派遣などを通じて、地域スポーツとトップスポーツの好循環の実現を目指す事業。
詳しくは、文部科学省HPへ
6月16日(日)、「トップアスリート巡回指導」として、滋賀学園中学高校チアリーディング部にチアリーディングの指導(第1回目)を行いました。
<トップアスリート巡回指導>
滋賀レイクスターズ所属及びレイクス・スポーツファンド助成対象者のトップアスリートが巡回指導を実施。
競技:チアリーディング
実施日:6月16日(日)
トップアスリート:池田映里(滋賀レイクスターズ)
指導先:滋賀学園中学高校チアリーディング部
「トップアスリート巡回指導」の先陣を切ったのは、元レイクスチアリーダーで現在レイクスチアスクール講師を担当する池田映里によるチアリーディング指導。
指導を受けるのは、滋賀県内で唯一、部活動として活動する滋賀学園中学・高校チアリーディング部。
チアリーディングは組体操のように上に担がれた選手がジャンプをするなどアクロバティックな要素も含み、特に「トップ(上に担がれる選手)」の演技が注目される。
滋賀学園チアリーディング部の村井三幸コーチは「ベース(土台になる選手)」の経験者として普段から指導をしているが、本事業ではトップ経験者の池田映里コーチがより専門的な指導を担当する。

まずは演技をチェック。特に上に担がれて演技をする「トップ」の選手たちの動きを入念に観察。

演技が終わるごとに選手を集め、事細かに指導をする。話を聞く選手たちも真剣そのもの。
そして、6月18日(火)・20日(木)には、「小学校体育活動支援」として、大津市立平野小学校の体育授業(第1回目)のサポートを行いました。
<小学校体育活動支援>
大学生を中心に、教員免許取得者・教員免許取得予定者・スポーツ指導者等を小学校体育授業に派遣し、体育授業の支援を実施。
授業内容:リレー練習
実施日:6月18日(火)
コーディネーター:寺田彩音(立命館大学)
サポート先:大津市立平野小学校・ 年生

「常に忙しく動いておられる先生の側で私自身にできることを積極的に取り組み多くのことを学びたいと思います。子供たちとたくさんの笑顔を共有し ていけるようサポートしていきたいです。」
授業内容:跳び箱練習
実施日:6月20日(木)
コーディネーター:村上遥 (立命館大学)
サポート先:大津市平野小学校・ 年生

「すごくやりがいがあり、楽しいです。先生と子どもたちを精一杯サポートしていきたいです。」
小学校体育活動支援では、主に教員免許取得予定の大学生が県内の16の小学校に訪問し、体育授業の支援をする。
1校目は大津市立平野小学校。県下で最大の児童数を誇るマンモス校だけあって、多くの児童を指導する先生のサポート役としてコーディネーターの大学生も大車輪の活躍だった。
その他のトップアスリート巡回指導と小学校体育活動支援も始まっています。
・小学校体育活動支援・草津市立志津小学校
・トップアスリート巡回指導・オーパルカヌーチーム
・トップアスリート巡回指導・琵琶湖漕艇場
公益財団法人滋賀レイクスターズでは、この法人の特性をいかし、行政・自治体・助成団体等からの助成金や補助金の活用や当財団の活動と目的が合致する事業を各種団体より受託することにより、県内でのスポーツ振興事業を充実してまいります。
また、レイクス・スポーツファンド助成対象者を中心 とする県内トップアスリートとの連携を図り、地域スポーツへの還元に取り組みます。
活動内容は、今後、レイクス・スポーツファンドブログや公益財団法人滋賀レイクスターズホームページ、レイクマガジン誌上でお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
―――文部科学省『地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト』とは?
拠点クラブ(滋賀レイクスターズ)においてトップアスリートを活用し、地域のジュニアアスリートなどを指導。
また「小学生体育活動コーディネーター」の派遣などを通じて、地域スポーツとトップスポーツの好循環の実現を目指す事業。
詳しくは、文部科学省HPへ
6月16日(日)、「トップアスリート巡回指導」として、滋賀学園中学高校チアリーディング部にチアリーディングの指導(第1回目)を行いました。
<トップアスリート巡回指導>
滋賀レイクスターズ所属及びレイクス・スポーツファンド助成対象者のトップアスリートが巡回指導を実施。
競技:チアリーディング
実施日:6月16日(日)
トップアスリート:池田映里(滋賀レイクスターズ)
指導先:滋賀学園中学高校チアリーディング部
「トップアスリート巡回指導」の先陣を切ったのは、元レイクスチアリーダーで現在レイクスチアスクール講師を担当する池田映里によるチアリーディング指導。
指導を受けるのは、滋賀県内で唯一、部活動として活動する滋賀学園中学・高校チアリーディング部。
チアリーディングは組体操のように上に担がれた選手がジャンプをするなどアクロバティックな要素も含み、特に「トップ(上に担がれる選手)」の演技が注目される。
滋賀学園チアリーディング部の村井三幸コーチは「ベース(土台になる選手)」の経験者として普段から指導をしているが、本事業ではトップ経験者の池田映里コーチがより専門的な指導を担当する。
まずは演技をチェック。特に上に担がれて演技をする「トップ」の選手たちの動きを入念に観察。
演技が終わるごとに選手を集め、事細かに指導をする。話を聞く選手たちも真剣そのもの。
そして、6月18日(火)・20日(木)には、「小学校体育活動支援」として、大津市立平野小学校の体育授業(第1回目)のサポートを行いました。
<小学校体育活動支援>
大学生を中心に、教員免許取得者・教員免許取得予定者・スポーツ指導者等を小学校体育授業に派遣し、体育授業の支援を実施。
授業内容:リレー練習
実施日:6月18日(火)
コーディネーター:寺田彩音(立命館大学)
サポート先:大津市立平野小学校・ 年生
「常に忙しく動いておられる先生の側で私自身にできることを積極的に取り組み多くのことを学びたいと思います。子供たちとたくさんの笑顔を共有し ていけるようサポートしていきたいです。」
授業内容:跳び箱練習
実施日:6月20日(木)
コーディネーター:村上遥 (立命館大学)
サポート先:大津市平野小学校・ 年生
「すごくやりがいがあり、楽しいです。先生と子どもたちを精一杯サポートしていきたいです。」
小学校体育活動支援では、主に教員免許取得予定の大学生が県内の16の小学校に訪問し、体育授業の支援をする。
1校目は大津市立平野小学校。県下で最大の児童数を誇るマンモス校だけあって、多くの児童を指導する先生のサポート役としてコーディネーターの大学生も大車輪の活躍だった。
その他のトップアスリート巡回指導と小学校体育活動支援も始まっています。
・小学校体育活動支援・草津市立志津小学校
・トップアスリート巡回指導・オーパルカヌーチーム
・トップアスリート巡回指導・琵琶湖漕艇場
公益財団法人滋賀レイクスターズでは、この法人の特性をいかし、行政・自治体・助成団体等からの助成金や補助金の活用や当財団の活動と目的が合致する事業を各種団体より受託することにより、県内でのスポーツ振興事業を充実してまいります。
また、レイクス・スポーツファンド助成対象者を中心 とする県内トップアスリートとの連携を図り、地域スポーツへの還元に取り組みます。
【レイクス・スポーツファンド】2015年度のアスリート支援について
「『しがぎん』スポーツ応援定期 未来(あす)りーと」取り扱い開始
【レイクス・スポーツファンド】「スポーツ振興くじ(toto)助成」交付決定
五輪メダリスト応援宣言!「レイクスサポートアスリート」開始!
【復興支援活動】12/14-15岩手vs.仙台に大船渡市の小中学生を招待
レイクス・スポーツファンドNEWS! (10/11)
「『しがぎん』スポーツ応援定期 未来(あす)りーと」取り扱い開始
【レイクス・スポーツファンド】「スポーツ振興くじ(toto)助成」交付決定
五輪メダリスト応援宣言!「レイクスサポートアスリート」開始!
【復興支援活動】12/14-15岩手vs.仙台に大船渡市の小中学生を招待
レイクス・スポーツファンドNEWS! (10/11)
Posted by 滋賀レイクスターズ at 19:21│Comments(0)
│レイクス・スポーツファンド
ご投稿いただいたコメントはブログ上に公開されませんが、担当者にお届けします