レイクス×JA共済 コラボ下敷き 配布開始

滋賀レイクスターズでは、bjリーグ参入初年度(2008年)より地域貢献活動として「レイクスキャラバン-選手学校訪問-」に取り組んでおり、本事業には今年度より全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)様に協賛いただき「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」として、共に地域貢献活動に取り組んでおります。
そこで、この度レイクスキャラバン参加校への特典として「レイクス×JA共済」コラボ下敷きを制作、今後の訪問校にて対象の子どもたちに配布します。
下敷きにはJA共済様の取り組みのひとつである「交通安全」の啓発メッセージを掲載しています。
下敷き 表 下敷き 裏


滋賀レイクスターズは今後も引き続き、パートナー企業と共に地域貢献活動に取り組んでまいります。
「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」の参加お申込は、滋賀レイクスーズまでお電話ください。
滋賀レイクスターズ TEL:077-527-6419

<主催> 株式会社滋賀レイクスターズ
<協賛> 全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)
<共催> (財)滋賀県体育協会
<後援> 滋賀県教育委員会
<目的>
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
<内容> 総合学習や体育の授業の一環として、バスケットボール交流・質疑応答を実施
<訪問実績>
2008年度(2008-2009シーズン) 19校
2009年度(2009-2010シーズン) 26校
2010年度(2010-2011シーズン) 24校

「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」10月の訪問校をお知らせいたします。
滋賀レイクスターズでは、bjリーグ参入初年度(2008年)より地域貢献活動として「レイクスキャラバン-選手学校訪問-」に取り組んでおり、本事業には今年度より全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)様に協賛いただき「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」として、共に地域貢献活動に取り組んでおります。
<主催> 株式会社滋賀レイクスターズ
<協賛> 全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)
<共催> (財)滋賀県体育協会
<後援> 滋賀県教育委員会
<目的>
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
<内容> 総合学習や体育の授業の一環として、バスケットボール交流・質疑応答を実施
<訪問実績>
2008年度(2008-2009シーズン) 19校
2009年度(2009-2010シーズン) 26校
2010年度(2010-2011シーズン) 24校
【10月訪問校】
第9校 19日(水) 高島市立新旭北小学校 6年生 65名
第10校 26日(水) 長浜市立浅井中学校
滋賀レイクスターズは、プロスポーツチームを組織の核・シンボルに置き、同時に複数スポーツ競技の支援・普及を推進し、『公共文化財』としての“総合型地域スポーツクラブ”を目指しています。
その一環として、ブースター(ファン)イベント、スクール・クリニック、また、バスケットボール以外のスポーツやイベントを通して、地域の人々との交流や地域貢献活動に取り組みます。
選手やチアの派遣をご希望の方はコチラの問い合わせフォームよりお問い合わせください。

「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」7月の訪問予定が決定いたしましたので、お知らせいたします。
滋賀レイクスターズでは、bjリーグ参入初年度(2008年)より地域貢献活動として「レイクスキャラバン-選手学校訪問-」に取り組んでおり、本事業には今年度より全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)様に協賛いただき「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」として、共に地域貢献活動に取り組んでまいります。
<主催> 株式会社滋賀レイクスターズ
<協賛> 全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)
<共催> (財)滋賀県体育協会
<後援> 滋賀県教育委員会
<目的>
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
<内容> 総合学習や体育の授業の一環として、バスケットボール交流・質疑応答を実施
<訪問実績>
2008年度(2008-2009シーズン) 19校
2009年度(2009-2010シーズン) 26校
2010年度(2010-2011シーズン) 24校
【7月訪問予定】
第4校 6日(水) 守山市立中洲小学校 3~6年生 148名
第5校 13日(水) 野洲市立野洲北中学校 1~3年生 550名
第6校 14日(木)草津市立山田小学校 6年生2クラス 72名
滋賀レイクスターズは、プロスポーツチームを組織の核・シンボルに置き、同時に複数スポーツ競技の支援・普及を推進し、『公共文化財』としての“総合型地域スポーツクラブ”を目指しています。
その一環として、ブースター(ファン)イベント、スクール・クリニック、また、バスケットボール以外のスポーツやイベントを通して、地域の人々との交流や地域貢献活動に取り組みます。
選手やチアの派遣をご希望の方はコチラの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
滋賀レイクスターズは参入初年度の2008-2009シーズンより、地域貢献活動として「レイクスキャラバン-選手学校訪問-」に継続的に取り組んでおります。
子どもたちの心身育成やバスケットボールの普及を目的として、地域の皆様にご協力をいただきながら、これまでの3年間に県内67校(計約6000名)の小中学校を訪問しています。
そして、この度本事業の活動にご理解、ご賛同いただき、JA共済様より本事業にご協賛いただくことになりました。
今後は、「JA共済presentsレイクスキャラバン-選手学校訪問-」としてJA共済様とともに地域貢献活動に取り組んでまいります。

なお、3月のレイクスキャラバン(選手による学校訪問)の訪問校をお知らせします。
【2日(水)長浜市立長浜南小学校】 (第23校目)
#9岡田優選手、#45レイ・シェファー(Ray Schafer)選手、#91佐藤浩貴選手
【3日(木)草津市立老上中学校】 (第24校目)
レイクススタッフ
【9日(水)大津市立和邇小学校】 (第25校目)
#12石橋晴行選手、#30ジョシュ・ペッパーズ(Josh Peppers)選手、#2ゲイリー・ハミルトン(Gary Hamilton)選手
選手は、総合学習の時間の一環としてバスケットボール交流・質疑応答をします。
※選手は変更になる場合があります。
当日の模様は、後日スタッフブログ等でもアップしますのでご確認ください。
今月の学校訪問により2010年度第25校目の訪問となります。
・2008年度(2008-2009シーズン) 19校訪問
・2009年度(2009-2010シーズン) 26校訪問
参入初年度の2008-2009シーズンから続ける本事業では、以下の3点を目的として、選手が県内小中高校を訪問し、講師として授業をしています。
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
これらを、総合学習や体育の授業として開催し、県内初のプロスポーツチームとしての活動を展開しています。
詳しくはコチラ
滋賀レイクスターズは、プロスポーツチームを組織の核・シンボルに置き、同時に複数スポーツ競技の支援・普及を推進し、『公共文化財』としての“総合型地域スポーツクラブ”を目指しています。
その一環として、ブースター(ファン)イベント、スクール・クリニック、また、バスケットボール以外のスポーツやイベントを通して、地域の人々との交流や地域貢献活動に取り組みます。
選手やチアの派遣をご希望の方はコチラの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
2月のレイクスキャラバン(選手による学校訪問)の訪問校をお知らせします。
【2日(水)守山市立河西小学校】
#11藤原隆充選手、#45レイ・シェファー(Ray Schafer)選手、根間洋一AC
【9日(水)高島市立安曇小学校】
# 8堀川竜一選手、#30ジョシュ・ペッパーズ(Josh Peppers)選手、根間洋一AC
【16日(水)大津市立唐崎小学校】
#33ラマー・ライス(Lamar Rice)選手、#91佐藤浩貴選手、根間洋一AC
【23日(水)彦根市立城北小学校】
#0マイキー・マーシャル(Mikey Marshall)選手、#31城宝匡史選手、根間洋一AC
選手は、総合学習の時間の一環としてバスケットボール交流・質疑応答をします。
※選手は変更になる場合があります。
当日の模様は、後日スタッフブログ等でもアップしますのでご確認ください。
今月の学校訪問により2010年度第22校目の訪問となります。
・2008年度(2008-2009シーズン) 19校訪問
・2009年度(2009-2010シーズン) 26校訪問
参入初年度の2008-2009シーズンから続ける本事業では、以下の3点を目的として、選手が県内小中高校を訪問し、講師として授業をしています。
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
これらを、総合学習や体育の授業として開催し、県内初のプロスポーツチームとしての活動を展開しています。
詳しくはコチラ
滋賀レイクスターズは、プロスポーツチームを組織の核・シンボルに置き、同時に複数スポーツ競技の支援・普及を推進し、『公共文化財』としての“総合型地域スポーツクラブ”を目指しています。
その一環として、ブースター(ファン)イベント、スクール・クリニック、また、バスケットボール以外のスポーツやイベントを通して、地域の人々との交流や地域貢献活動に取り組みます。
選手やチアの派遣をご希望の方はコチラの問い合わせフォームよりお問い合わせください。