3/26(土)・27(日)復興支援ゲーム募金活動の報告
2011年03月29日
滋賀レイクスターズでは、3月26日(土)・27日(日)京都ハンナリーズ戦を復興支援ゲームとして開催し、選手によるお出迎えと募金の呼かけを実施しました。ご協力いただいた皆様には、ともに復興支援へ取り組んでいただいたシンボルとして復興支援ステッカーをプレゼントしました。また、募金箱を会場内に設置し、ご来場いただいた皆様へ広く募金活動のご協力をお願いいたしました。

このような活動を通し、26日・27日でお預かりした募金額は1,012,485円(うち仙台89ERS支援金 536,777円・震災被災地復興支援金475,708円)、レイクスが皆様からお預かりした募金の総額が7,187,599円となりましたのでご報告いたします。
滋賀レイクスターズの支援活動にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も支援活動(救援募金のみ)を継続して取り組んでまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
■救援募金額
●26日(土)・27日(日) 1,012,485円
【復興支援ゲーム】滋賀県立体育館<来場者4,812名 26日:1,887名 27日:2,925名>
《仙台89ERS支援金》:
26日(土)275,689円
27日(日)261,088円
(計)536,777円
《震災被災地復興支援金》:
26日(土)255,485円
27日(日)220,223円
(計)475,708円
●支援募金総額 7,187,599円(12日~27日)
【内訳】
12日(土)・13日(日) 4,661,539円 彦根市民体育センター<来場者4,690名>
14日(月) 566,773円 JR大津駅・膳所駅・守山駅
15日(火) 946,802円 JR大津駅・石山駅・草津駅
26日(土)・27日(日) 1,012,485円 滋賀県立体育館<来場者4,812名>
■ゲーム収益金の一部寄付について
ホームゲーム開催における収益の一部を支援金として寄付する予定です。詳細は2010-2011レギュラーシーズン、プレイオフ終了後に発表・報告いたします。
より多くの方にご来場いただきますよう、ご協力お願いいたします。
■募金の送付について
当日は、被災地と仙台89ERSの支援・復興へ向けた募金箱を準備しました。また、ホームゲーム収益の寄付も含め、送付の方法については、現在検討中です。追ってご報告いたします。
皆様のご協力及びご提供、誠にありがとうございました。
■今後の支援活動について
滋賀レイクスターズでは、今後も引き続き「東日本大震災支援活動」を継続いたします。
滋賀レイクスターズとしても街頭での募金活動実施や、bjリーグとしては各チームのホームゲーム会場にて、被災地復興のための義援金募金活動及びbjリーグ・仙台89ERSの支援金募金活動を継続します。これからも滋賀レイクスターズならびにbjリーグの復興支援活動にご協力をお願いたします。
レイクス・スポーツファンド公式サイト公開&新規所属選手発表
8月、9月の公開練習実施について
【求人】バスケットボールスクールスタッフ募集
#15寺下選手、#24仲摩選手、ブログスタート
滋賀レイクスターズ 7月の予定
新スローガン発表!「ONE FOR LAKES,ALL FOR SHIGA」
8月、9月の公開練習実施について
【求人】バスケットボールスクールスタッフ募集
#15寺下選手、#24仲摩選手、ブログスタート
滋賀レイクスターズ 7月の予定
新スローガン発表!「ONE FOR LAKES,ALL FOR SHIGA」
Posted by 滋賀レイクスターズ at 20:13│Comments(0)
│お知らせ
ご投稿いただいたコメントはブログ上に公開されませんが、担当者にお届けします