滋賀レイクスターズ NEWSブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログat



滋賀レイクスターズでは、以下4名の選手をプロテクト選手として発表いたしましたのでお知らせいたします。

■小川伸也(おがわ しんや)
背番号:5 ポジション:PG /ポイントガード 出身校:法政大学 出身地:滋賀県 
生年月日:1983年8月16日(26歳) 身長:183cm 体重:78kg 
経歴:富山グラウジー → 滋賀レイクスターズ


■佐藤浩貴 (さとう ひろたか)
背番号:9 ポジション:C/センター 出身校:専修大学 出身地:神奈川
生年月日:1981年12月8日(28歳) 身長:203cm 体重:103kg
経歴:松下電器 → 大阪エヴェッサ → 滋賀レイクスターズ


■藤原隆充(ふじわら たかみち)
背番号:11 ポジション:PG/ ポイントガード 出身校:九州産業大学 出身地:福岡県 
生年月日:1978年7月16日(31歳) 身長:182cm 体重:81kg 
経歴:新潟アルビレックスBB → 滋賀レイクスターズ


■城宝 匡史 (じょうほう まさし)
背番号:31 ポジション:SG/シューティングガード 出身校:大阪商業大学 出身地:北海道
身長:183cm 体重:83kg 生年月日:1982年4月24日(28歳)    
経歴:大阪エヴェッサ → 東京アパッチ → 滋賀レイクスターズ


【プロテクト】
新規参入チームによるエクスパンション・ドラフトで、既存チームが自チームとの契約選手を指名されないように確保する行為です。プロテクトする人数に制限 はありませんが、基準人数(後述)より多くプロテクトを行うと、ドラフト会議での指名巡目が超過した人数分だけ劣後されます。
※チーム会社は、プロテクトした選手とは次年度にはA契約を締結しなければなりません。

【プロテクト人数の基準値】
直近2年のプレイオフ進出状況に応じて、エクスパンション・ドラフトに対するプロテクト人数の基準値を決定します。直近2年で、ファイナル4に2回出場の 場合は基準1人、1回出場の場合は基準2人、出場なしの場合は基準3人となります。

【各チームの基準値】
1人:浜松、大阪、沖縄  2人:仙台、東京、新潟、福岡  3人:富山、埼玉、滋賀、京都、高松、大分

ドラフト1巡目指名権(10番目)を放棄することで、プロテクト基準値3名を超えて、4名をプロテクトします。
ただし、東京アパッチとのトレードにより、東京の1巡目指名権(8番目)を有しています。


Posted by 滋賀レイクスターズat 16:29Comments(0)09-10シーズン



レイクスブースター及び協賛企業各位

5月15・16日カンファレンスセミファイナル大阪戦をもって、2009-2010シーズン、レイクスにとって、2年目の全日程を終了いたしました。

今シーズンを振り返ると、序盤で首位に立つもののその後失速、後半から選手補強を経てプレイオフ初出場となるも有明ファイナル4には一歩届かず、の成績となりました。

しかしながら、城宝選手の1位得票でのオールスター出場や日本人プレイヤ―として2人目の月間MVP選出、ハミルトン選手がチーム初となる個人タイトル「最多リバウンド賞」受賞、そしてなんといっても「ベストブースター賞」の受賞とアウェイ地でのプレイオフで相手を凌駕した日本一の「GO!GO!LAKES!」の大声援そのものが、今シーズンにレイクスが成し遂げたものといえます。

また昨シーズンから倍増となる230社を超える協賛企業の支えなしでもチームの歩みを振り返ることはできません。
プレイオフ進出においては、50社にのぼる企業からも特別協賛をいただき深く感謝しております。

あらためてブースターの皆様及び協賛企業の皆様に感謝申し上げます。

会場運営におきましても、全26試合のホームゲーム開催にあたりご協力いただいた延べ200名近くのボランテイアスタッフ、約10名のテーブル・オフィシャルスタッフの皆様、会場設営や飲食、グッズ販売で協力いただいた関係業者の皆様にも感謝いたします。
 
さらに、今シーズンも全27校で実施したレイクスキャラバン訪問校の皆様、エスコートキッズやモッパー、クリニック、全52試合のエキジビジョンゲーム出場チームや指導者、保護者の皆様にも、あわせてお礼申し上げます。

最後に、今シーズンより彦根を加え全5会場となったホームゲーム開催会場及び指定管理者の皆様、開催市の首長はじめ協力団体の皆様、中継全11試合や応援番組と多くの広報(後方)支援をいただいたびわ湖放送㈱様、選手出演をはじめ県内の皆様に情報を届けていただいたNHK大津放送局様、エフエム滋賀様、ZTV様、新聞媒体各社様や他大勢の方々には、多様な要望にも大きなご協力をいただきましたことを、この場を借りて厚くお礼を申し上げます。

日本一のブースター、協賛企業、興行関係者、ボランテイアスタッフ、そして、次世代を担う滋賀の子供達、、これらの全てがレイクスそのものであり、レイクスを成立させ、レイクスをレイクスたらしめているといえます。

広がり続けるレイクスの輪の中心が、日本一を目指すバスケットボールチームです。

チーム&フロントは、来期3年目2010-2011シーズンでの更なる飛躍に向け準備に入ります。

チーム結成時のスローガン ”Shoot For The Stars!”のとおり、湖国の星を目指して歩みを続けるレイクスに今後ともご支援、ご声援を宜しくお願いいたします。

株式会社 滋賀レイクスターズ
代表取締役 坂井信介 & スタッフ一同


Posted by 滋賀レイクスターズat 14:38Comments(0)09-10シーズン


5月15日(土)・16日(日)カンファレンスセミファイナル観戦チケットの購入お申込みはコチラ
5月22日(土)・23日(日)東京・有明コロシアムでのFINAL4・チームシートの購入お申込みはコチラ

この度滋賀レイクスターズは、bjリーグ2009-2010シーズン「ベストブースター賞」を受賞しましたので以下のとおりお知らせいたします。
滋賀レイクスターズのブースターがbjリーグ全13チームの中で最も試合会場を盛り上げたブースター、また一丸となってチームを応援、後押ししたブースター(団体)として「ベストブースター賞」を受賞いたしました。

-2009-2010シーズンアワード ベストブースター賞-

≪ベストブースター賞≫
滋賀レイクスターズ
 ※初受賞

選考理由:
ブースターの輪を広げる企画、「ONEブースターONEゲストダービー」によりアリーナを埋めると、「声」を中心とした応援スタイルで、MCやチアと共に会場を一体化させ、選手を力強く後押し。チームを初のプレイオフ進出に導いた。



滋賀レイクスターズのホームゲーム会場では、ブースターが鳴り物(チアスティックや太鼓など)を使わず、声だけで応援し、会場を盛り上げるというスタイルが定着。2000人を超えるブースターが声だけで応援する際の一体感は、鳴り物を使った応援とは違う会場の緊張感や盛り上がりを演出し、選手たちの後押しとなっている。
また、アウェイ会場でもレイクスベンチ裏席はいつもレイクスブースターの青に染まり、ホームチームの応援にも勝る大きな声が選手たちに力を与えている。
他にもシーズン開幕前のレセプションパーティーやシーズン終了後のブースター感謝祭には多くのブースターが参加し選手やチアリーダーズとの交流を楽しむ機会を持っている。
さらに、選考理由にも挙げられている「ONEブースターONEゲストダービー」を今シーズ全26試合中24試合で開催し、1000名近くの新規来場者をホーム会場に迎えた。


※昨シーズンは、滋賀レイクスターズとして「bjハーモニー賞(コミュニティアシスト賞)」、そして、滋賀レイクスターズ・レイクスチアリーダーズが「ウェスタンカンファレンス・ベストパフォーマー賞」を受賞いたしました。

その他、シーズンMVPやベスト5などのアワードはbjリーグ公式サイトをご覧ください。




Posted by 滋賀レイクスターズat 16:27Comments(0)09-10シーズン


この度、bjリーグ2009-2010シーズン個人タイトルの「最多リバウンド賞」を#2ゲイリー・ハミルトン選手が受賞しましたのでお知らせいたします。
なお、滋賀レイクスターズの選手による個人タイトル受賞は初めてとなります。


−2009-2010シーズン 最多リバウンド−

#2Gary Hamilton(ゲイリー・ハミルトン)

◆最多リバウンド (1試合平均) ≪総リバウンド数が260本以上、もしくは45試合以上出場≫
1試合平均14.3本(総リバウンド702本 OR218本/DR484本・49試合出場)



#2ゲイリー・ハミルトン選手受賞コメント
「最多リバウンド賞の受賞でわかったことは、僕はバスケットボールでリバウンドを獲るために生きているんだということです。ただ、僕ひとりの力でリバウンド王になれたわけじゃありません。しっかり点を取ってくれるチームメイトのおかげです。僕にならできると信じ、期待してくれているチームメイトやコーチングスタッフに本当に感謝しています。」



※レギュラーシーズン 最優秀選手(レギュラーシーズンMVP)、ベスト5、最優秀コーチ、Most Improved Player(MIP)、最優秀 6th Man、ベストブースター、ベストアリーナ、ベストパフォーマー、チームアシスト、コミュニティーアシストは5月12日(水)に発表予定です。
※昨シーズン、一般投票によりレイクスチアリーダーズが受賞した(ウェスタンカンファレンス)ベストパフォーマー賞は、今シーズン、一般投票ではなく選考委員により選出されます。




Posted by 滋賀レイクスターズat 19:05Comments(0)09-10シーズン
この度、滋賀レイクスターズはチーム創設2年目にして初のプレイオフ進出が決定しましたのでお知らせします。
bjリーグ2009-2010シーズン全52試合を終え、29勝23敗で西地区4位(5/2時点)とし、プレイオフ進出条件である西地区4位以内が確定しました。

-プレイオフ進出について-
滋賀レイクスターズは滋賀県初のプロスポーツチームとして、bjリーグ2008-2009シーズンよりリーグ参入し、参入2シーズン目にして初のプレイオフ進出を決めました。
これにて、5月15日(土)・16日(日)にはカンファレンスセミファイナル(地区準決勝)を戦い、翌週22日(土)・23日(日)東京・有明コロシアムでのカンファレンスファイナル(地区決勝)及びファイナル(リーグ決勝)進出を目指します。

※クリックすると大きくなります。
2009-2010シーズン プレイオフ 「カンファレンスセミファイナル」では各カンファレンスのレギュラーシーズン1位と4位、2位と3位チームがそれぞれ上位チームのホームで2試合を行い、勝者が「ファイナル4」へ進出します。カンファレンス セミファイナルが1勝1敗の場合は、第2戦終了後に最終決定戦(第3戦)を行い勝負を決します。
※なお、滋賀レイクスターズのカンファレンスセミファイナル対戦チームはまだ決定していません。
さらに詳しくはbjリーグ公式サイトをご覧ください。

ロバート・ピアスHCコメント
「昨シーズンはあと一歩で大きなチャンスを逃したが、2年間の努力がようやく実った。大分までたくさんのブースターが駆けつけてくれたし滋賀にいるブースターからも大きな力をもらった。ブースターにとっても私にとってもうれしいプレイオフ進出です」

石橋貴俊ACコメント
「チームでプレーした結果、積極的に熱い気持ちで戦った結果です。これからが勝負、まだまだ熱い気持ちで戦います」

#11藤原隆充選手(キャプテン)コメント
「プレイオフ進出はあくまで通過点。頂点目指して一気に駆け上がりたい。引き続き応援よろしく願いします」

#1マイキー・マーシャル選手コメント
「プレイオフで勝つにはまだまだ修正が必要。チャンピオンになってから皆で喜びたい。喜びのコメントはチャンピオンになってからにしましょう」

㈱滋賀レイクスターズ 代表取締役兼GM 坂井信介
「参入2年目でのプレイオフ進出を嬉しく思います。多くのブースターや県民の皆さん、スポンサー、関係者の皆さんのご支援ご声援のおかげです。ただ、目標はあくまで、有明コロシアムでのファイナルであり、リーグ優勝。15,16日に実施されるカンファレンス・セミファイナルに向けて、引き続き応援をよろしくお願いします」


Posted by 滋賀レイクスターズat 21:37Comments(0)09-10シーズン
このページの上へ