【パドリング部門】鈴木選手 京都新聞スポーツ賞受賞
滋賀レイクスターズ パドリング・カヌースプリント部門、鈴木康大選手が、
京都新聞スポーツ賞を受賞いたしましたので報告します。
鈴木選手は、滋賀県障害者スポーツ協会様より推薦をいただき、京都新聞「スポーツ賞」の選考委員会(※)において受賞者として内定されました。
11月28日(月)には、京都新聞社で贈呈式が開催され、鈴木選手も参加いたしました。
同じくスポーツ賞を受賞された京都なぎなたクラブ・田中氏、皇后杯第29回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会京都府チーム、スペシャルオリンピックス夏季世界大会・アテネ日本代表・上田氏
■京都新聞スポーツ賞とは
この賞は権威ある競技大会で優勝するなど、輝かしい成績を残したものあるいは地域スポーツの発展や優秀選手の育成に貢献した個人または団体に、その栄誉をたたえ京都新聞社が贈るもの。文化学術賞、教育社会賞、スポーツ賞、福祉賞の4つで構成されています。
【選考理由】
鈴木選手は、昨年9月の平成22年度日本カヌースプリント選手権大会カヤックシングル500mおよび1000mで見事連覇を果たしたこと、また11月の第16回アジア競技大会においても1000mで銅メダルを獲得し、滋賀カヌー会の名声を一層高めた功績を評価いただきました。
【選考委員】(※)
内田昌一・京都市体育協会長
金山昭夫・滋賀県教育委員会スポーツ健康課長
中村重夫・京都府スポーツ生涯学習室長
二木久雄・京都市スポーツ担当局長
橋本俊和・滋賀県体育協会副会長兼理事長
桝岡義明・京都府体育協会長
水谷裕・京都障害者スポーツ振興会長代行
黒田清喜・京都新聞社編集本部長。
■受賞者一覧
【文化学術賞】
京都大物質-細胞統合システム拠点副拠点長・教授・北川進氏、陶芸家・坪井明日香氏、滋賀大環境総合研究センター特任教授・中村正久氏
【教育社会賞】
財団法人京都府老人クラブ連合会副会長・平野純子氏、学校法人池坊学園、滋賀県立彦根工業高等学校都市工学科
【スポーツ賞】
京都なぎなたクラブ・田中千景氏、皇后杯第29回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会京都府チーム、
滋賀レイクスターズ・鈴木康大氏、スペシャルオリンピックス夏季世界大会・アテネ日本代表・上田圭太氏
【福祉賞】
社会福祉法人大木会一麦寮嘱託職員・濱田多惠子氏、亀岡市障害児者を守る協議会、NPO法人みやこ福祉会サークルたんぽぽ
関連記事