10/10,11沖縄戦のLAKES POST回答について
滋賀レイクスターズでは、ご来場の皆様に安全・安心・快適に観戦をお楽しみいただけるよう、皆様がお気付きになった点をお聞きし、会場運営の改善に役立たせていただきます。今回は10/10、11の試合会場にて皆様から頂いたご意見について回答いたします。
※チーム戦術・選手起用に関するご意見や、個人や特定のグループを批判・誹謗中傷するようなご意見など、内容によって回答の掲載を控えさせていただく場合がありますことを予めご了承ください。
■ご意見
QRコードの処理に時間がかかりすぎます。
プレもそうでしたし、先シーズンから機械が故障しており、チケットの担当の方が手打ちで入力されていてとても大変そうです。対して、先シーズンGW中の沖縄に行った時は、セルフで読み取れる発券機が3~4台あり、普通にすぐに発券できていたのが印象的でした。正直うらやましいと思いました。お金のかかることなので、大変だとは思いますが、チケットを交換するのにストレスを感じると、次からは観戦自体に嫌気がさす人もいると思います。先シーズンからの不調です。ぜひぜひ早急な対応をお願いします。
→大変ご不便をおかけしておりまして申し訳ございません。窓口を複数設けられるように、機材の追加導入を検討してまいります。
その他にも、発券時間の短縮のためにお待ちいただく時間を短縮できるような方法を協議して対応させていただきます。
■ご意見
キッズチアとその家族のマナーがあまりにもよろしくないと思います。試合中も通路をウロウロするので嫌でも視界に入り、集中できません。遮られて見にくいし。あと、ハーフタイムが終わり第3Qが始まっているのにぞろぞろと帰りはじめ…。帰るのはよいのですが、私語は慎んでさっさと歩いていってほしいです。2階席の一番見やすい席がごっそり空いてしまい、会場の雰囲気も選手に失礼だと思います。ダンスは素晴らしいのに残念です。
→この度はご不便をおかけしておりまして申し訳ございません。チアスクール生の出演をハーフタイムとしていることから、特に第2クォーター、第3クォーターでのチアスクール生及び保護者の方の移動が多く、皆様にはご迷惑をお掛け致しました。今後は、なるべくクォーター間やタイムアウト等、試合の妨げとならないタイミングでの移動を行うと共に、移動時の私語についても注意してまいります。